-
最近の投稿
最近のコメント
- ずいぶん遅れた卒業論文:「福武直の選択」公開されました に 中筋直哉 より
- 小さなものの諸形態:近所のスーパーのシュークリームに寄せて に 中筋 直哉 より
- 小さなものの諸形態:近所のスーパーのシュークリームに寄せて に かほう鳥 より
- 武豊火力発電所がなくなった:仕事の合間のちょっとした息抜き に 中筋 直哉 より
- 論文書きました:「多様性の批判的活用」 に 中筋 直哉 より
アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年10月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
カテゴリー
メタ情報
月別アーカイブ: 2017年10月
神はわがやぐら:宗教改革500年に寄せて
10月31日はハロウィーン!ではなくて宗教改革記念日で、今年は「ヴィッテンベルクの95箇条の提題」から500年である。 たまたま目にした『カトリック生活』10月号(ドン・ボスコ社)の特集が「ルターとカトリック教会」なので … 続きを読む
地域社会学が役に立つとき:最高裁判事「審査公報」を見ながら
「地域社会学やめます」と何度もこのブログで言ってきたが、それでも「地域社会学は役に立つな」と思うときもあって、それは何より選挙の時だ。小選挙区制になり区割りが変わっても選挙結果は地域社会構造を何ほどか反映しているので、ほ … 続きを読む
偉大な「小さな楽団」を家族で聴く:S.クイケンの名古屋公演
新しいステージに進みつつある私たちの家族、その「思い出づくり」にS.クイケンとラ・ブティット・バンドの名古屋公演を聞きに行った。クラシックコンサートに家族で行くのははじめて、親たちは東京時代から20年ぶりである。もうそれ … 続きを読む
そんな昔のことを勉強してどうするの?:社会学的方法の基礎、その2
わがゼミ生が、別の先生に「ゼミで『菊と刀』を読んでいます」と言ったら、「そんな昔のことを勉強してどうするのかねえ」と言われた、と言っていた。私の常識では、ハラスメントでない限り、同僚が教えていることについて学生にとやかく … 続きを読む
社会を田の字に分割する:社会学的方法の基礎
毎年M.ウェーバーの社会的行為の4類型を教えるときに、A:伝統(前近代社会)とB:近代社会、ア:日常時とイ:非日常時の2×2の分類表を作って、Aア=伝統的行為、Aイ=感情的行為、Bア=目的合理的行為、Bイ=価値合理的行為 … 続きを読む