-
最近の投稿
最近のコメント
- あてのないフィールドワーク:明治憲法起草地記念碑を訪れる に 中筋 直哉 より
- 結節機関説批判:北海道旅行拾遺2 に 中筋 直哉 より
- 最初で最小の都市:日本農村社会学の聖地巡礼最終回 に 中筋直哉 より
- 終着駅の町:中央線高尾駅周辺を歩く に 中筋 直哉 より
- 小さな映画を見る:『Kay・終点は海』 に 前橋の弟子 より
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年10月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
カテゴリー
メタ情報
「わが花と実」カテゴリーアーカイブ
6年ぶりの収穫、しかし
豊橋時代から少しずつ植物を育てはじめ、名古屋に越してからも、このブログで紹介してきた通り、クルマのオマケでもらったミニバラはじめ、毎年何かをプランターに植え、花を咲かせたり、実を食べたりしてきた。しかし5年前に病気をし、 … 続きを読む
2016今年のバラが咲きました
2005年に前の黄色のシエンタを買ったとき、ディーラーがおまけでくれたミニバラ2鉢、枯れた株を整理して1鉢にまとめ、ベランダで育ててきた。肥料を多めにやると、ミニバラとは思えない大きな花をいくつもつけた。病気になるちょっ … 続きを読む
今年2013年の夏の収穫
今年の夏は、ゴーヤでグリーンカーテンだったが、例によって全然実がつかず、わずかについたのがこの小さな奴。横は今年の綿の実。綿の実は10月になっても熟さないのが残っている。
今年のゴーヤー
例年キュウリで作っていたグリーンカーテン、今年は子どもが学校でもらってきたゴーヤーです。町のあちこちにゴーヤーのカーテンが・・・。まだ子どもがいる町だということですね。
今年もバラが咲きました
今年もらってきて9年目になるバラ。昨年かなり疲れた感じで、七枚葉も多く出たので、枯れてもいいつもりで刈り込んだら、今年は新しいシュートがたくさん出て、とくに複数つぼみがつくシュートが9年目にしてはじめて出て、今花盛りです … 続きを読む
今年のイチゴ
花ばかり咲いて実がならなかったイチゴに、今年は5つも小さな実がつきました。教則本通りに育てていないからなのですが。味は、今の美味しい温室イチゴにはない、昔の露地イチゴの味がしました。