-
最近の投稿
最近のコメント
- アウェーの快楽:2回目のライブでの違和感 に 中筋 直哉 より
- 地域アート巡礼の区切り:市川湖畔美術館「試展―白州模写」を見る に 中筋 直哉 より
- 地域アート巡礼の区切り:市川湖畔美術館「試展―白州模写」を見る に 中筋 直哉 より
- 百人一首の十三人:西行不讃 に √6意味知ってると舌安泰 より
- やりたい研究は「ない」:隠遁ではない生を生きる に 中筋 直哉 より
アーカイブ
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
カテゴリー
メタ情報
「私の名古屋メシ」カテゴリーアーカイブ
小さなものの諸形態:近所のスーパーのシュークリームに寄せて
どうしても気になってしまう小さな事柄を記してみたい。「小さなものの諸形態」とは市村弘正先生の名著の題で、パクりです。 連れ合いが近所のスーパーでマロンシュークリームを買ってきた。食べてみるとなかのマロンクリームに違和感あ … 続きを読む
夏休みの自由研究:農業県あいちをめぐる
この間家族でとくに目的もなく近郊をドライブしたとき、三河高原牧場というところでソフトクリームを食べた。豊田市街から30分くらい、高原とはオーバーだが、たしかにもうツクツクボウシが鳴いている。ところで何の牧場なの?ここ。 … 続きを読む
家族で働き、食べることの難しさ:昨日の続報
昨日のケーキ屋、一口食べて残念な結果だった。スポンジがスポンジでしかない(バターが入っていないということ)。子どもは「元の人たち、どこかで元気でやっているといいね」とポツンと言う。 近頃このパターンが多い。行きつけのスー … 続きを読む
ケーキ屋に領収書を書かせる土地柄:新装開店のケーキ屋にならぶ
近所のケーキ屋が2ヶ月ほど病気休業していて、再開するというので開店セールの行列に並んでみた。痩せた茶髪でイケメンの主人はピエール・エルメを尊敬しているらしく、ルセット本が店内に飾ってあり、レパートリーもその思いがこもって … 続きを読む
あいち探訪:旧(三河)一色町
昨日カニ(トラフカラッパ、食べました(笑))を買ってきた(三河)一色町、今は隣の西尾市に合併された。けっこう長い繁華街の跡(シャッターストリート)があるので昔は栄えていたに違いない。何で? 今も古びたエビせんべい工場があ … 続きを読む